できたよ! 跳び箱 〜子どもに大人気のアイデア指導集〜

■できたよ!跳び箱 〜子どもに大人気のアイデア指導集〜

-DVDビデオ+写真入ブックレットで子どもに大人気のユニークな指導方法を満載-

学校体育でユニークな指導法を実践する中島先生がDVDとブックレットで指導ポイントを詳しく解説。学校にあるものや身近なものを使って、運動のコツを練習します。
長年の指導の中で生み出されたそのユニークな指導方法が子どもたちの人気を呼び、本も出版されベストセラーになっています。
このDVDは、今までの集大成ともいえる内容になっており、どうしても本だけでは理解できにくい、動きやタイミングをビデオと解説を通じて理解していただけます。

跳び箱編では、「開脚跳び」「かかえこみ跳び」「台上前転」「首はね跳び」「頭はね跳び」を中心とした58種類の指導のコツを収録しています。
2007年2月10日 『できたよ!跳び箱』の映像がテレビ大阪の番組『おはコロシアム』で跳び箱の模範演技として使用されました。


跳び箱運動はそのダイナミックな動きから、子供に人気のある運動です。また、比較的、練習の場を子どもでも工夫しやすく。「できる喜び」を多く味わうことができる運動といえます。

しかし、「跳び箱がこわい」「体の投げ出しができない」など、つまずきのある子どもに対しては、段階をおった丁寧な指導が必要です。跳び箱を跳びこすことにこだわる必要はありません。椅子やベンチやポリバケツを使った運動でも、跳び箱の楽しさは味わえます。

小さなステップから少しずつ成功体験を積み重ねていきましょう。そのステップが子どもにとって、ちょっぴりスリルがあり、達成感を味わえるものならば、跳び箱の授業は必ず成功します。このDVDは、そのヒントをあなたにお伝えします。

「楽しく、活気のある授業」は、どんどん技が技ができる子どもにとっても、まだできる技が少ない子どもにとっても楽しい場面が用意されています。子どもにとって魅力のあるチャレンジ課題を与えることで、技が更に大きくなり、知らず知らずのうちに次の技に発展していく基礎を身に着けることができます。

子どもが「これならできそうだ!やってみたい」と思うような場や課題を、タイミングよく投げかけてあげましょう。きっと子どもたちは、自分の体が自由に動く喜びを跳び箱運動で発見できるでしょう。


POINT! 開脚跳びができるようになるために
「目玉を見て跳ぼう」「スポンジを踏みつけよう」「ポリバケツを跳ぼう」など、中島先生のユニークな指導法で「跳び箱がこわい」「体の投げ出しがこわい」といったつまずきのある子どもも、楽しく練習にとりくめます。椅子やベンチやポリバケツを使った指導のコツも紹介します。小さなステップから少しずつ成功体験を重ねることで知らず知らずのうちに次の技に発展していく基礎を身につけることができます。

主な収録項目
「開脚跳び」
「開脚とび成功例と失敗例」
「目玉を見て跳ぼう」
「開脚とびの補助」
「跳び箱からマットに倒れこもう」
「跳び箱からスポンジを踏みつけよう」
「マットを跳びこそう(1)開脚で」
「マットを跳びこそう(2)かかえこみで」
「ポリバケツを跳ぼう(1)」
「ポリバケツを跳ぼう(2)トントントーンのリズムで」
「ポリバケツの前に箱を置いて跳ぶ」
「ポリバケツの着地点にスポンジを置いて」
「ポリバケツを跳ぶ(空中で手たたき)」
「2つつないだ跳び箱から(1)」
「2つつないだ跳び箱から(2) 跳び箱を離して」
「一歩助走で跳んでみよう」
「横向き跳び箱を跳びこそう」
「横向き跳び箱にダンボールを置いて」
跳び箱1
跳び箱2
跳び箱3
跳び箱4

POINT! かかえこみ跳び・台上前転・首はね跳び・頭はね跳びをやってみよう!
マット運動がうまくなる運動遊びに続いて、「補助倒立」「前転」「後転」の技の達成に必要な感覚を身につけます。
ここでも中島先生のユニークな指導法を通じて、子どもが「とびつき」、「チャレンジできる」課題をどんどん与えていくことで、子どもが熱中するマット運動の授業になります。

主な収録項目
「赤球を置いて跳ぶ(1)」
「赤球を置いて跳ぶ(2)」
「ゴムを張って跳びこす(1)」
「ゴムを張って跳びこす(2)」
「牛乳パックを跳びこそう」
「かかえこみ跳び」
「跳び箱を2つつないでかかえこみ跳び(1)」
「跳び箱を2つつないでかかえこみ跳び(2)横向き・補助」
「跳び箱を2つつないでかかえこみ跳び(3)」
「セーフティマットへ足の裏でとびのり(1)」
「セーフティマットへ足の裏でとびのり(2)足を手より前に着く」
「セーフティマットへ足の裏でとびのり(3)跳び箱の長さにテープを貼って」
「かかえこみ跳び(1)横向き跳び箱で」
「かかえこみ跳び(2)横向き跳び箱に箱を置いて」
「屈伸跳び」
「台上前転」
「舞台から前転」
「手押し車から前転」
「じゃんけんで手押し車ゲーム」
「高いところからの前転」
「跳び箱に足をかけて前転」
「かえるの逆立ち」
「跳び箱の上でかえるの逆立ち」
「跳び箱じゃんけん」
「跳び箱を使って前転の組み合わせ」
「2つつないだ跳び箱で台上前転」
「セーフティマットへの前転(1)高いところへの前転」
「セーフティマットへの前転(2)トントントーンのリズムで」
「前転の組み合わせ 高いところへ、高いところから」
「2つつないだ跳び箱で台上前転 一歩助走で」
「首はね跳び」
「4拍子台上前転」
「横向き跳び箱で台上前転」
「舞台からはね跳び」

跳び箱5
跳び箱6
跳び箱7
跳び箱8
跳び箱9
跳び箱10

POINT! DVDビデオに対応した写真入り解説ブックレットが付属!
跳び箱11
ブックレットは、DVDトールケースの中に収納できるサイズで、DVDビデオの内容と完全に対応しています。ブックレットとあわせてみることで、ポイントを確実に理解でき、また、すべての項目に写真がありますので、ブックレットだけでも実際の授業やカリキュラムの作成時の参考になど授業の研究材料としてお使いいただけます。

POINT! DVDビデオではメニュー画面から見たい項目をすぐに再生!
跳び箱12
DVDでは、全編を通してみることができる「本編連続再生」とメニュー項目から見たい項目をすぐに選んで再生できる「チャプター再生」があります。「チャプター再生」では、見たい項目を選んで再生した後、それに続く項目も再生されますから、途中まで見てその続きを後で見る場合にも使っていただけます。「チャプター再生」では、連続して見た項目まで自動的にメニュー画面も進んで行きますので、途中まで見たときにどこまで見たのかをメニュー画面の項目でも確認できます。

POINT! 著者紹介
中島先生  中島 清貴(ナカジマ キヨタカ)
プロフィール
元大阪市立生魂小学校小学校教諭
学校にあるものや身近な材料などを使って子どもたちが喜び、すすんでとりくむユニークなアイデア練習法を考案。2003年全米最大規模の教育会議NECCに日本代表の1人として参加。著書に「跳び箱とさかあがりができる本」(学研)などのベストセラーがある。

できたよ!跳び箱 アプリ版はこちらから!
iPad版 できたよ!跳び箱

製品詳細

-DVDビデオ+写真入ブックレットで子どもに大人気のユニークな指導方法を満載-

学校体育でユニークな指導法を実践する中島先生がDVDとブックレットで指導ポイントを詳しく解説。
学校にあるものや身近なものを使って、運動のコツを練習します。
長年の指導の中で生み出されたそのユニークな指導方法が子どもたちの人気を呼び、本も出版されベストセラーになっています。このDVDは、今までの集大成ともいえる内容になっており、どうしても本だけでは理解できにくい、動きやタイミングをビデオと解説を通じて理解していただけます。
跳び箱編では、「開脚跳び」「かかえこみ跳び」「台上前転」「首はね跳び」「頭はね跳び」を中心とした58種類の指導のコツを収録しています。

セット内容: DVD…1
解説小冊子…1
サイズ: 約135×約190×約15(mm)
生産国: 日本


     できたよ!跳び箱 〜子どもに大人気のアイデア指導集〜
本体価格: 2,593円+税


この商品について問い合わせる


  ▼3巻セットはこちら

     できたよ!マット運動+さかあがり+跳び箱
〜子どもに大人気のアイデア指導集 〜3巻セット


本体価格: 7,315円+税



この商品について問い合わせる